メンタルと体
メンタルと体は因果関係もあり、相関関係もあります。
因果関係とは
原因があり、そこから結果が生まれることです。
相関関係とは
ある一方のことが増えることで、他方も増える。
もしくはある一方のことが増えることで、他方が減少することです。
悩みがある、心が重いときは体も重くなります。
体が凝りやすくなります。
体が疲労している、寝不足になっているときは心も疲れて
いることがあります。
私たちは小さなときから語学、数式、科学の勉強をしていますが
心、メンタルの勉強はしていません。
心と体は一心同体であること、繋がりがあることを改めて感じる
ことができると、もっと自分自身を理解することができます。
心を知る感性、体を知る感性が上がります。
改めて心が不調のときの体はどうだったのか?
体が不調のとき、心メンタルはどのような状況だったのか
思い出してみてください。
IMTメンタルオフィスは心、メンタルの取り組みで、身体が整い
豊かな人生に導いていきます。
メンタルと体の繋がりはメンタルトレーニング、イップス改善
メンタルヘルスケアでも共通して大切な要素です。
メンタルの取り組みは、日本ではまだ特別なことのように感じて
いる方も多いですが、欧米ではごく普通のことです。